忍者ブログ

shigshig

気ままに使うブログです。サイト代わり

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フォレストサ終に伴って昔の自サイト見てきた

15年前に作ってメアドもパスワードも分からなくなって消すことも出来なくなった自サイトがフォレストに二つ存在するんですけど、久しぶりに見に行ったらカウンターが10000超えててマジでビビり散らかしました。2010年から更新してないのにあのサイトにアクセスする人がいるんだなと…。
15年前って言ったら私まだ中学生だったんですけど、あの頃は憧れの絵師さんがほぼ毎日ブログを更新(しかも絵付き)してたこともあって、私も毎日更新するぞ!って意気込んでたんですよね。でもたぶん3カ月くらいで更新しなくなりました(笑)
久しぶりにその頃のブログ見たらあまりの黒歴史に憤死しそうになったんですけど、何気ないこと書いて別に誰かに見てもらってるわけでもないのにラフでも絵を載せてた自分がいて、周りの評価とか気にしないでのびのび描く環境と心持ちはいいな…と少し羨ましくなりました。最近は生成AIも流行ってて(私の絵なんて食わせる人なんていないと思うんですけど、それでも)やっぱ食われるの嫌だなぁ…とか考えたりしちゃいます。それが絵描きにとってどれだけノイズになるか…。



あと昔のサイト見てたら懐かしくなったので、以下からはお目汚し覚悟のうえで2010年~2015年の絵再掲しようと思います!


↓2010年

この年に初めて親に「ペンタブが欲しい」と強請りに強請って3000円ほどの安いペンタブを買ってもらってデジタルで絵を描き始めました。マウスパット並みにペラペラのボードに電池式の安っぽいペンでした。
使ってたソフトはAzPainterでした。AzPainterが液タブに対応してなくて今ではもう使えないんですけど、無料ソフトなのにめちゃくちゃいろんな機能が使えてすごく重宝してました。今でもアズペにしかない機能とかあるので使いたくなるくらいです。

↓2011年

ポケモン、東方、ヘタリア、ハガレン、マジ快にハマってました。今でも好きです。


↓2012年

青エク、TOA、音ゲー、歌い手、FF7、東方、ヘタリア、黒バス、うちの子…色々描いてました。まだまだTwitterよりもサーチエンジンで色んな人のサイト見漁ってた時代ですね。たぶんこの頃くらいpixivの存在を知ったんじゃないかと思います。

↓2013年

明らかに同じ絵があるのでミスってますねw
この年はKにハマってました。あとポケモンの擬人化とかうちの子とかボカロ

↓2014年

鬼徹、ボカロ、あとはうちの子です。この頃はめちゃくちゃ創作してました。アルンデレーテとかも実はこの年か前の年に練ってました。

↓2015年

刀剣乱舞がサービス開始しましたね!この年かこの翌年辺りで初めてイベントにサークル側で参加したの覚えてます。本当は印刷所介して本を作ろうと思ってたんですけど、当時あまりお金がなかったことと、そんな本にしてまで出す勇気が無くて、結局元から描いてたお話は没にして数日で描いたコピ本を持って参加しました。すごくドキドキしたの覚えてます。
あとたぶんこの年からCLIP STUDIOを買って使ってます。もう10年近く使ってることになるのにいまだに使いこなせてない機能いっぱいあるので勉強しないとだめですね…。

2016年以降は面倒くさくなったこともあって作ってません。でもこうして見ると5年だけでもかなり絵柄が変わってるんだなぁって思います。今年は久しぶりに作ってみようかな^^



拍手[5回]

PR